ドイツクリスマスマーケットの定番メニュー!揚げパン・シュマルツクーヘン/Schmalzkuchen

クリスマスのレシピ
スポンサーリンク

シュマルツクーヘンは、ドイツのクリスマスマーケットで見かける定番メニューの一つです。シンプルな甘い揚げパンで、粉砂糖をたくさんかけて食べるのが一般的。また名称も方言のように、地域によって異なるのも特徴ですね!

シュマルツクーヘンの他の名称として、ムーツェン(Muzten)、Kilwiküchle(キルヴィキュッヘル)、Fasnachtsküchle(ファストナッハトキュッヘル)、と呼ばれているようです。

ドイツは実は方言がとても多いです。例えば日本でも北海道と沖縄のように、まったく異なる日本語に聞こえることもありますが、まさにそんなイメージ。挨拶、発音などかなり違うので、その違いに戸惑うことも多いです。


もちろん同じドイツ語圏である国でも、ドイツ訛り、オーストリア訛り、スイス訛りがあり、こちらもまた聞き取りが難しいですね…

このシュマルツクーヘンの意味をドイツ語で解説していくと…
シュマルツ(Schmalz)…ラード
クーヘン(Kuchen)…ケーキ
を意味します。

昔はラードを使用されていたことから、このような呼び名になったようですが、現在ではあまり使われていません。

またこちらはカーニバルの時期にも、食べられることが多いです。カーニバルは特にドイツ西部のケルン、デュッセルドルフ、マインツといった地域で盛んなお祭りですね。その時期にはシュマルツクーヘンのような、揚げ菓子を食べることが多いです!

レシピ自体もシンプルで簡単です。自宅で作れる最大のメリットは、1番美味しい揚げたてを食べられることですね!ぜひお試ししてみてください!

Youtube<motomone baking>にてレシピ動画を公開しています。ぜひご参考くだい。
皆さまのコメント、ご質問、レシピのリクエスト、チャンネル登録、お待ちしております。

材料

25-30個分

140g薄力粉
25gグラニュー糖
2gドライイースト
少々バニラオイル
少々レモンのすりおろした皮
25gとき卵
50ml牛乳
ひとつまみ
15g無塩バター
適量サラダ油
適量粉砂糖

事前準備

  • 調理用温度計…油の温度チェックのため、お持ちの場合は使用しましょう

生地作り

  1. ボウルに薄力粉、グラニュー糖、ドライイーストを入れて、ゴムベラで混ぜる
  2. バニラオイル、レモンのすりおろした皮、とき卵、牛乳を入れ、更にゴムベラで混ぜる
  3. 塩、無塩バターを追加し、ひとまとまりになるまで混ぜる
  4. 生地がまとまってきたら、台に移して、約5分手ごね
    くっつきやすい生地なので、打ち粉をしながら、こねましょう!

右ななめ上、左ななめ上とV字型にこねることで、力もこめやすくなり、生地をツヤが出ます

生地を伸ばして戻す、を繰り返しつつ、こね続けましょう

生地を薄く伸ばして簡単に切れなければOK

  1. 表面がピンとなめらかになるよう、生地を下に引っ張りながら、生地を丸める
  2. 布巾をかけて40分発酵
    参考…室温21℃、湿度44%

成形

生地が1.5倍~2倍になったらOK

  1. 生地を真上からグーでつぶし、空気を抜く
  2. 打ち粉をし、麺棒で5㎜ぐらいの厚さに伸ばす
    このあとカットする作業があるので、まな板の上で作業するのがオススメです!
  3. まずはピザカッターで、2㎝の幅に切っていく
  1. 斜めに切って、ひし形のようになるようにする
    余った端の生地は、まとめて更にひし形になるよう切ってもOK
    もしくは、ちょっと不格好になってしましますが、そのまま揚げてもOKです!¥
  1. 布巾をかけて10分発酵

仕上げ

  1. フライパンにサラダ油を入れ、揚げる準備をする
    温度は170℃くらいになるようにしましょう
    キッチンペーパーも予め用意して敷いておきましょう
  2. ひとつずつ、油に気を付けながら、入れていく
  3. 両面で合計3分ぐらい揚げる
    きつね色になり、膨らんできたらOK
  1. キッチンペーパーの上に取り出す
  2. 全ての生地を揚げる
  3. 冷めないうちに、粉砂糖を全体にふるう

完成

揚げたてが一番美味しいので、ぜひ温かいうちにお召し上がりください!

ドイツのクリスマスマーケットはシンプルな菓子が多いのですが、それも素朴なドイツらしさの一つですよね。ぜひクリスマスマーケット気分をお楽しみ下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました