ベルリン発祥!ドイツの国民的屋台グルメ「カリーブルスト」とは?

ドイツ生活
スポンサーリンク

ベルリン発祥のソウルフード・カリーブルスト「Currywurst」はドイツの屋台や軽食スタンド、カフェやレストランでも愛されるドイツの大人気屋台グルメです。

屋台だけでなく、いろいろなところで見る料理です。職場の食堂から五つ星ホテルのルームサービスまで、幅広く見かけるメニューですね🤔

今回は、カリーブルストの歴史、本場の食べ方、そして“意外な隠し味”を使った簡単レシピまで、わかりやすくご紹介します!

Youtube動画

Youtube<motomone baking>にて、ドイツの屋台飯についてまとめた動画を公開しています。ぜひご参考ください。

皆さまのコメント、ご質問、レシピのリクエスト、チャンネル登録、お待ちしております。

カリーブルストとは?

カリーヴルストは、焼いたまたは茹でたソーセージに、カレー風味のトマトソース(またははカレーケチャップ)をかけたドイツの大人気屋台グルメです。

とてもシンプルな料理で、必要なのは、ソーセージ、カレーケチャップとカレー粉だけです。

日本で作る場合は、粗挽きソーセージを使用してもOK。

付け合わせには、**フライドポテトやドイツの白パン(Brötchen)**がよく合いますね。

カリーブルストの歴史

カリーブルストは第二次世界大戦後の1949年、ベルリンの女性屋台店主ヘルタ・ホイヴァー(Herta Heuwer)さんが初めて作ったと言われています。

彼女は、ケチャップにカレー粉や香辛料を加えたソースをソーセージにかけて販売。その独創的な味が瞬く間に評判となり、ドイツ中に広がりました。

一時期、ベルリンには「カリーブルスト博物館」も存在していたほど、ドイツの食文化に深く根付いた料理です。

カリーブルストの作り方

ショート動画

Youtube<motomone baking>にて、カリーブルストの作り方のショート動画を公開しています。ぜひご参考ください。

材料

1人分

結構多めの量です。少食の方は半量でお試しください😊

  • ブラートブルスト、またはブリューブルスト 2本(日本の粗挽きソーセージで代用してのOK)
  • サラダ油 少々
  • ケチャップ 100g
  • カレーパウダー 小さじ1
  • コーラ 30ml

今回のレシピで使用する隠し味は、コーラです!コーラを使うことで簡単に、甘みのある、スパイシーな味を作ることができます!

作り方

  1. ソーセージに浅く切り込みを入れる
  2. 少量の油を敷いたフライパンで、ぜんたいに色がつくまで、ひっくり返しながら焼く
  3. 鍋にケチャップ、カレー粉、コーラを入れて、中火で混ぜながら温める
  4. ソーセージを食べやすい大きさに切って、カレーケチャップと合わせて、一緒に温め直す
  5. お皿に盛り付けて、カレー粉をふりかけて完成!

BBQにもおすすめ!

このカレーケチャップソースは、ソーセージだけでなく、焼いた鶏肉や豚肉、ポテトとも相性抜群。夏のBBQにもピッタリな万能ソースです!

まとめ

カリーブルストは、少ない材料で本場の味が再現できるドイツのソウルフードです。

意外な隠し味「コーラ」を加えることで、驚くほど深みのある味わいになります。ぜひご自宅で挑戦してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました