世界的に有名な炭酸飲料、ファンタは実はドイツ生まれだと知っていましたか?
そんなファンタオレンジを使って作る、ふんわり爽やかな「ファンタケーキ」をご紹介します🍊
ドイツの家庭で親しまれているこのケーキ、実はとっても簡単!ふわっと香るオレンジ、しっとりスポンジ、まろやかなチーズクリームが絶妙なハーモニー。
今回はリクエストレシピになります!ありがとうございます!皆さんからのリクエストお持ちしています😊
レシピ動画
Youtube<motomone baking>にてレシピ動画を公開しています。ぜひご参考ください。
皆さまのコメント、ご質問、レシピのリクエスト、チャンネル登録、お待ちしております。
ファンタケーキとは?
ファンタケーキとは、**オレンジ味の炭酸飲料「ファンタ」**を使って作るスポンジケーキのこと。
ドイツでは市販品というより、家庭で作る定番のおやつとして人気です。
生地にファンタを加えることで、オレンジの風味がふわっと香るしっとり&ふんわりした食感に仕上がります。
シンプルに焼いてそのまま食べることもありますが、今回はチーズクリーム&みかんのトッピングで、ちょっと特別な仕上がりに🎂

材料
ホールケーキ15cm型
- ケーキ生地
2個 | 卵(M) |
90g | グラニュー糖 |
50g | 無糖ヨーグルト |
30g | サラダ油 |
100ml | ファンタオレンジ |
150g | 薄力粉 |
小さじ1 | ベーキングパウダー |
- チーズクリーム
175g | クリームチーズ |
150g | 生クリーム 脂肪分35% |
35g | グラニュー糖 |
フィリング&デコレーション用に約125gのみかんと適量のシナモンパウダー
オススメの道具・材料
このレシピで使用したもの、オススメの道具は以下のリンクから購入できます。
日本とドイツ、それぞれのAmazonリンクをご用意しましたので、お住いの地域に合わせてご利用ください。
- 15cmホールケーキ型
- ドイツでは26cm型などの大きい型が一般的なため、意外とレアな型ですね
- ミニパレットナイフ
- 万能に使える、小さなパレットナイフです。修業時代からずっと使っています!オススメです😊
- ハンドミキサー
- 今回は卵とクリームの泡立てに使用しました!パンをこねるのにも使えます😊
- 15cmホールケーキ型
- ドイツでは26cm型などの大きい型が一般的なため、意外とレアな型ですね
- ミニパレットナイフ
- 万能に使える、小さなパレットナイフです。修業時代からずっと使っています!オススメです😊
- ハンドミキサー
- 今回は卵とクリームの泡立てに使用しました!パンをこねるのにも使えます😊
このリンクを経由して購入すると、アフィリエイトとして、一定割合で利益が入ります。今後の運営資金になるのでとても助かります。
ファンタケーキの作り方
ケーキ生地
- 15cm型の底にクッキングシートを敷いて組み立てる
- 側面に薄く油を塗り、少し高めにカットしたクッキングシートを貼る
オーブンを160℃に予熱しておく
- 薄力粉とベーキングパウダーをふるっておく
- ヨーグルトとサラダ油を混ぜ、計量しておく
- グラニュー糖も別に量っておく
- 卵を大きめのボウルに割り入れ、グラニュー糖を数回に分けて加えながらハンドミキサーで白くもったりするまで泡立てる
- ヨーグルト+サラダ油を加え、低速で軽く混ぜる
- 粉類を加え、もう一度こしてから加え、ゴムベラでさっくり混ぜる
- ファンタオレンジを加え、気泡を潰さないよう優しく混ぜる

- 型に流し、160℃のオーブンで約40分焼く
- 竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり
- 型ごとケーキクーラーに乗せ、粗熱を取る

チーズクリーム
- クリームチーズ・生クリーム・グラニュー糖をボウルに入れる
- ハンドミキサーの低速で混ぜ、なじんだら高速で角が立つまで泡立てる
- 使うまで冷蔵庫で冷やしておく
仕上げ
- ケーキが冷めたら型から取り出し、クッキングシートをはがす
- 上のふくらんだ部分を切り落とし、3枚にスライス
- みかんの缶詰を開けて、ざるに通して水気を切る
- 形の整っているみかんを8個、デコレーション用に取っておく
- 1枚目のスポンジにクリームを塗り、みかんを並べる(外周2cmほど空ける)

- 再びクリームを塗り、2枚目を重ねる
- 同様に繰り返して3枚目まで重ね、上面にクリームを平らに塗る
- 中央にシナモンパウダーを振り、残りのクリームを絞ってデコレーション
- 残ったクリーム絞り出し袋に入れて、好みの口金で絞り出す
- みかんを上に乗せる

完成

「ファンタって…ケーキに使うの⁉」と思うかもしれませんが、一口食べたらその美味しさにびっくりするはず!
ふんわりしっとりした生地に、チーズクリームのコクとフルーツの甘み。ドイツの家庭の味を、ぜひおうちで楽しんでみてください🍊
コメント