ライ麦パンの作り方【本格ドイツパン】ロッゲンミッシュブロートの作り方

パンのレシピ
スポンサーリンク

ドイツパンと聞くと「ずっしり重くて少し酸味のある、ライ麦パン」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介する Roggenmischbrot(ロッゲンミッシュブロート) は、まさにそんなドイツ伝統のパン。イーストを使わず、サワードウ(Sauerteig)だけで自然発酵させる本格的なライ麦パンです。

しっかりとした食感、ほのかな酸味、ライ麦特有の香ばしい風味。クセのある味わいは好みが分かれるかもしれませんが、ドイツでは昔から親しまれてきたパンであり、日常的に食べられています。

ロッゲンミッシュブロートとは?

ドイツ語で「ロッゲン(Roggen)」はライ麦、「ミッシュ(Misch)」は混合、「ブロート(Brot)」はパンを意味します。

つまり ライ麦と小麦をブレンドしたパン のこと。今回の配合は ライ麦75%、小麦25% で仕上げています。

ドイツでは配合率によってパンの名称が変わるのが特徴です。詳しくは関連記事をご覧ください。

サワードウを育てる楽しみ

ロッゲンミッシュブロートは少し手間がかかりますが、最初の数日は 1日5分程度の簡単な作業 だけ。

ドイツでは、育てたサワードウに名前を付けることもあるそうです、まるで小さな植物を世話するように、少しずつサワードウを育てていく工程はとても楽しいものです。

サワードウの詳しい作り方や保存方法については、こちらの記事にまとめています:

👉 サワードウ(Einstufen-Sauerteig)について

レシピ動画

YouTubeチャンネル『motomone baking』でレシピ動画を公開しています。皆様のコメント、ご質問、レシピのリクエスト、チャンネル登録、お待ちしております。

材料

直径下10㎝、上20㎝、高さ7㎝のボウル1個分

10gライ麦粉
10ml水(30℃から35℃くらい)
10gライ麦粉
10ml水(30℃から35℃くらい)
20gライ麦粉
20ml水(30℃から35℃くらい)
100gライ麦粉
100ml
25gパン
(あればライ麦パン、なければパン粉でもOK)
75mlお湯
3g
200gライ麦粉
100g小麦全粒粉
5g
150ml

オススメの道具・材料

このレシピで使用したもの、オススメの道具は以下のリンクから購入できます。

日本とドイツ、それぞれのAmazonリンクをご用意しましたので、お住いの地域に合わせてご利用ください。

このリンクを経由して購入すると、アフィリエイトとして、一定割合で利益が入ります。今後の運営資金になるのでとても助かります。

ロッゲンミッシュブロートの作り方

1日目

  1. ライ麦粉と水を容器に入れて、24時間、26℃から30℃の室温に置いておく

2日目

  1. さらに水とライ麦粉を加えてよく混ぜ、1日目と同じ条件で24時間置いておく

3日目

  1. 水とライ麦粉を加えよく混ぜ、今回は少し短めに12時間から16時間、同じ条件に置いておく

4日目

  1. ボウルにライ麦粉、水、スターター10gを加え、よく混ぜる
  2. ラップをして、12時間から16時間置いておく
  3. 違うボウルに塩とパンを小さくして加え、お湯を加える

古いパンを入れるのは、しっとりさせる効果と保水効果があるからです

  1. ラップをぴったりつけて、使用するまで冷蔵庫に置いておきます

5日目

  1. ふやかしておいたパンを手ですりつぶす
  2. 仕込んでおいたサワードウに、ライ麦粉、小麦全粒粉、塩、水、すりつぶしたパンを加えよく混ぜる

かなり柔らかく混ぜにくいですが、打ち粉は使用しないようにしましょう!

  1. ボウルの中で5分ほどこねる
  2. 室温で1時間発酵させる
  3. 使用する型(ボウルでもOK)に布巾を入れて、ライ麦粉をふるっておく
  4. 台にライ麦粉で打ち粉をしてから、生地を取り出す
  5. 表面がピンとなるように丸く成形し、表面を上にして用意した型(ボウル)に入れる
  6. 布巾をかぶせて、さらに1時間半発酵させる
  7. 発酵終了30分前から、オーブンに天板をいれたまま、240℃に予熱しておく
  8. パンの大きさに切ったクッキングシートを用意し、かぶせていた布巾を取り、クッキングシートとまな板などの板をのせて、ひっくり返し、生地を取り出す
  1. 熱した天板にクッキングシートごとスライドさせてのせる
  2. さらに霧吹きで水をオーブンの中で吹きかけ、水蒸気を発生させる

オーブンの温度が下がらないように手早く作業しましょう!

  1. 240℃で10分焼き、オーブンのドアを少し開けて、蒸気を抜く
  2. その後、190℃に下げて40分焼く

完成

香ばしく焼き上がったロッゲンミッシュブロートは、ずっしり重く、酸味とライ麦の風味が広がります。

クセがある分、バターやチーズ、スモークサーモンなどとの相性は抜群。

最初の数日は5分程度の作業だけなので、ぜひ気軽に挑戦してみてください。ドイツで長年愛されてきた伝統の味を、ご自宅でも楽しんでいただけます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました