ドイツ生活ドイツ小麦粉物語⑤【ライ麦粉編】 ライ麦粉とは栄養価に優れた、小麦と並ぶドイツパンには欠かせない穀物の一つで、多くのドイツパンの大切な材料の一つです。小麦粉を使ったパンより重量感があり、どっしりしていて、独特の酸味があるのが特徴です。 2021.02.06 2023.09.21ドイツ生活
ドイツ生活ドイツの乳製品③【クワルクQuark編】 クワルク(Quark)は、ドイツではパンやお菓子作り、料理にも用いられるとても一般的な食材です。ドイツ全体のチーズ消費量の3分の1を占めています。そのクワルクについて、まとめてみました。 2021.01.22 2023.09.21ドイツ生活
ドイツ生活一時帰国とドイツ部分的ロックダウン 2020年3月以来の一時帰国となりました。日本うれしい…!!2020年10月の段階で、一日あたりのコロナ感染者数は1万5千人を超え、第一波の数を越えました。そしてドイツは部分的なロックダウンを決定。約1か月、さまざまな制限が追加されました。... 2020.10.28ドイツ生活
ドイツ生活ドイツの乳製品②【牛乳Vollmilch編】 ドイツで最も一般的なVollmilchについて、まとめてみました。ドイツでは沢山の牛乳の種類が販売されていますが、そのうちの最もスタンダードな種類です。 2020.10.12 2023.09.21ドイツ生活
ドイツ生活ドイツ小麦粉物語③【スペルト小麦編】 ドイツでは一般的なDinkelmehl(ディンケル・スペルト小麦)について、魅力をまとめてみました。歴史、特殊な一面、価格、味について、ご紹介しています。海外在住でスペルト小麦・Dinkelについて試したことがないという方、ぜひスペルト小麦・Dinkelの魅力を活かして食卓に取り入れてみてください! 2020.10.10 2021.04.28ドイツ生活
ドイツ生活ドイツのプルーンは何が違う?オススメレシピ3選 ドイツでは主に2種類のプルーン(プラム・すもも)が売られています。ZwetschgenとPflaumenについて特徴を詳しくご紹介します。オススメレシピを紹介しているので、合わせてご覧ください。 2020.10.04 2023.09.21ドイツ生活
ドイツ生活ドイツ小麦粉物語②【Weizen(ヴァイツェン)編】 ドイツでメジャーな小麦粉(Weizen)について、こちらでご紹介します。ドイツでお菓子・パン作りをする際の小麦粉選びについて、詳しく説明しています。 2020.10.02 2020.10.23ドイツ生活
ドイツ生活ドイツの秋限定ワインの魅力と楽しみかた【フェーダーヴァイサー】 8月中旬から10月にかけて販売される、ドイツの期間限定ワインです。ドイツでは、秋の訪れ・ぶどうの収穫の喜びを表すと言われています。フェーダーヴァイサーについて、詳細と楽しみ方をご紹介します。 2020.09.27 2023.09.21ドイツ生活
ドイツ生活ドイツの乳製品①【牛乳HALTBARE MILCH編】 ドイツの常温保存可能な牛乳、Haltbare Milchについてまとめました。なぜ常温保存可能な牛乳なのか、その原理や仕組みについて、一般的な冷蔵保存の牛乳と比較してまとめました。 2020.09.23ドイツ生活