お菓子のレシピ

ケーキ

中世から伝わるクリスマス伝統菓子・はちみつケーキ/Honigkuchen

中世12世紀頃から伝わるお菓子・Honigkuchen(ホ―ニッヒクーヘン)、はちみつケーキのご紹介です。たっぷりのはちみつとバター、そしてスパイスブレンドがポイントの素朴なケーキです。ドイツでクリスマスに食べられるお菓子の一つです。
クリスマスのレシピ

ドイツパティシエのおもてなしクリスマススイーツ

クリスマスやパーティーにオススメの手作りお菓子!ドイツで今が旬のさつまいもに、程よい甘さのビターチョコとシナモンが効いたカップケーキに、バターとクリームチーズを混ぜたクリームをのせて、クリスマスらしい飾り付けアイディア4種類をご紹介しています。
ケーキ

オーストリア伝統菓子・リィンツァートルテ/Linzer Torte*ヴィーガン*

リンツァートルテは、オーストリア北部のリンツ地方発祥です。クリスマスの時期にオーストリアや南ドイツ地方でよく食べられ、たっぷりのナッツとスパイスの効いた生地に、赤スグリのジャムを使用したタルトです。今回はヴィーガン用のレシピです。
クリスマスのレシピ

簡単!フランクフルトのクリスマスマ伝統菓子・べートメンヒェン/Bethmännchen

クリスマスの時期に食べられるフランクフルトの伝統菓子・べートメンヒェン(Bethmännchen)はバラの香るマジパンとアーモンドをたっぷり使ったお菓子です。約180年前にBethmann(ベートマン)家に仕えたお菓子職人が考案したもので、甘くてしっとりしたお菓子です。
クリスマスのレシピ

クリスマスマーケットの定番お菓子・アニスプレッツヒェン/Anisplätzchen

ドイツクリスマスマーケットの定番お菓子・アニスプレッツヒェン(Anisplätzchen)は、香辛料のアニス、もしくはスターアニス(八角)を使用した絞り出しクッキーです。生地を混ぜて絞った後に寝かせて焼くだけの、簡単シンプル、スパイスがとても香ばしいホロホロしたクッキーです。ヨーロッパのお菓子やパンがお好きな方、海外在住日本人の方で美味しいパン作りがしたい方におすすめです。
クリスマスのレシピ

クリスマスマーケットの定番・ツィムトシュタルネ/Zimtsterne*グルテンフリー*

シナモンの匂いがとても香ばしい、ドイツクリスマスマーケットの定番クッキー・ツィムトシュタルネのご紹介です。アーモンドプードルで作るので、小麦粉不使用・グルテンフリーレシピです。ヨーロッパのお菓子やパンがお好きな方、海外在住日本人の方で美味しいパン作りがしたい方におすすめです。
クリスマスのレシピ

ピスタチオクリーム入りマカロン

イタリアンメレンゲで作る本格マカロンの作り方です。マカロンにはビーツパウダーを使い、ピスタチオクリームとローズヒップのジャムを中に入れて、クリスマスカラーに仕上げました!本格的なマカロン作りをご自宅でお楽しみください!
クリスマスのレシピ

ドイツのクリスマス定番のジャムサンドクッキー!スパイス不使用・子供も大好きなシュピッツブーベン/Spitzbuben

Spitzbuben(シュピッツブーベン)とは、薄く焼いたクッキーとクッキーの間にジャムを塗って作る、ジャムサンドクッキーです。ドイツのクリスマスマーケットの定番お菓子の一つです。
クリスマスのレシピ

クリスマスマーケットの定番・バニラキプフェル/Vanillekipferl

ドイツクリスマスマーケットの定番・バニラキプフェルのレシピです。ドイツやオーストリアでは三日月型のクッキーやパンをKipferl(キプフェル)と呼びます。今回はそのバニラ味のクッキーを作ってみました。ナッツ入りやバニラ味ではないクッキーもありますが、今回は王道・定番のシンプルなバニラ味をご紹介していきます!
クリスマスのレシピ

簡単!クリスマスマーケットの定番・煎りアーモンド/Gebrannte Mandeln

ドイツクリスマスマーケットの定番お菓子、煎りアーモンド(Gebrannte Mandeln ゲブランテマンデルン)の作り方/レシピです。シナモンで味付けしたキャラメルがついているアーモンドです。とても簡単で、すぐに作れます。クリスマスマーケット気分をご自宅で是非お楽しみください!
スポンサーリンク